ぺちゃくちゃシアター

映画やバラエティ番組(主にイッテQ)の感想や考察のブログです!

読書の秋!速読術習得への道のり 『すごい読書術/角田和将』

皆さんこんにちは!KTです!

 

すっかり寒くなってきましたが風邪などひいてないでしょうか?

 

僕は喉に違和感を感じたらとりあえず龍角散をなめて心を落ち着けます。

 

龍角散なめときゃ大丈夫だろ!」という強気な姿勢で挑んでます。

 

 

そんなことはさておき、実はずっと前から興味があった速読術の習得に本格的に取り組もうと思い立ちました!

 

元々本を読むのは好きなんですが、読むのが遅くて、読みたい本はいっぱいあるのに全然読み切れないという葛藤を抱えていました。

 

そんなとき、テレビでものすごい速さで本を読む人を目撃して、なんて羨ましい能力なんだと思って自分もあの能力がほしいな~となんとなく思っていました。

 

そんなとき本屋でふとめに入ったのがこの本です!

速読日本一が教える すごい読書術――短時間で記憶に残る最強メソッド

速読日本一が教える すごい読書術――短時間で記憶に残る最強メソッド

 

 

速読の大会があることも知りませんでしたが、この本は速読大会チャンピオンの人が書いているみたいです。

 

これを読めばすごいペースで読書ができるに違いない!ということで読んでみました!

 

どこまでこの本の内容を書いていいのか良く分かりませんが、

自分で読んでみた感想というか印象に残っているキーワードは大きく4つです。

 

1.速読術の恩恵は計り知れない

 ・たくさんの本を読めるようになる。

 ・早く読めるので、分厚い本でもとりあえず読んでみようという気持ちになる。

 ・時間の使い方がうまくなる。

などなど、実際に速読術を身に付けた人の感想が書かれていて、なんとしても速読術を会得したいと思いました(笑)

 

2.「読む」のではなく「見る」

人は本を読むときに頭の中で音声化しがちですが、これが読書に時間がかかってしまう大きな要因だそうです。

なので、「読む」のではなく「見る」という感覚を持とうと書いてあります。

例えば、レストランのメニュー表は「読む」という感覚よりも「見る」という感覚でいるはずなので、そういう感じです。

 

3.3時間で1回「読む」よりも、1時間で3回「見る」

人はどんどん忘れていく生き物です。

忘れないためには反復学習が一番大事なのは皆さんも実感があると思います。

3時間かけてじっくり1冊の本を「読む」よりも、1時間でさらっと「見る」のを3回繰り返した方が試行回数という面で圧倒的に有利なんですよね。

どうせ忘れるならさっさと読み終わらせてもう一度読んだ方が得だという理屈です。

これ「なるほど~」と思いました。

 

1行1秒くらいのペースで「見る」習慣をつけて、1冊見終わったらすぐ頑張って思い出すというのを繰り返すうちに、本の文字を見ているだけで内容も徐々に頭に入っていくというメソッドを紹介しています。

最初は全然頭に入ってこなくても、何回もやっているうちにスピードに処理能力がついていけるようになるようですね。

 

4.読書はアウトプットするまでが読書

本を読んでなんとなく頭に入って理解しているつもりでも、人にはうまく説明できないということよくありますよね。

自分の理解できていない部分を把握するためには、本を読んでインプットしたら何かしらの形でアウトプットする必要があります。

人に本の内容を話すでもよし、SNSやブログなどでレビューするもよし。

 

今回のこのブログはその一環でやっています(笑)

「すごい読書術」を読んでインプットした知識をブログにアウトプットして、ついでに書籍の紹介もしちゃおうという作戦です。

人の目に付くとなればちゃんとやらなきゃ!という意識も持てますし、見てくれた人に評価されることでモチベーションにもなりますからね。

 

というわけでこれからは速読術の習得の一環で読んだ本をこのブログでレビューしていこうと思います!

 

もちろん、ここで紹介していることはほんの一部なので、このブログを読んで興味がわいたという方はぜひ読んでみてください!

速読日本一が教える すごい読書術――短時間で記憶に残る最強メソッド

速読日本一が教える すごい読書術――短時間で記憶に残る最強メソッド

 

 

速読術マスターしてめっちゃ本読むぞーーー!

 

以上、KTでした。